井島大介 |
2023 |
「「仕事で自己実現」を語ることはいかに可能になるのか:日経連『能力主義管理』を事例に」 |
永田大輔、松永伸太朗、中村香住 編著 ナカニシヤ出版 |
有賀ゆうアニース |
2022 |
「戦後「混血児問題」における〈反人種差別規範〉の形成――「混血児」概念の用法と文脈に着目して」 |
『社会学評論』 72(5): 154–71 |
宮崎悠二 |
2022 |
「いかにしてテレビを批判することができるのか──大宅壮一による「一億総白痴化」論のテクスト実践の分析」 |
『年報社会学論集』35 |
有賀ゆうアニース |
2022 |
「人種差別の理解可能性と「混血(児)」カテゴリー──「混血少年連続殺人事件」を事例に」 |
『年報社会学論集』35 |
有賀ゆうアニース |
2022 |
「「ハーフ」は偏見・差別経験をいかに語りうるのか──多人種的背景を持つ人々の相互行為における不服連鎖」 |
『ソシオロゴス』46 |
中川雄大 |
2021 |
「都市計画導入期における「都市」概念の普及過程 : 都市計画当局の実践に対する学習論からの分析」 |
『社会学評論』72 (2) |
中川雄大 |
2021 |
「浅野セメント深川工場をめぐる問題史」 |
『都市計画論文集』56 (1) |
|
|
|
|