エスノメソドロジー |
ルーマン |
研究会 |
馬場靖雄論文書庫 |
そのほか |
システム論 | リスク論 | 教育論 | 反省理論 |
---|---|---|---|
└本コメント | |||
コメント者: |
『教育現象のシステム論』 |
『リスクとしての教育』 |
|
---|---|---|
決定者としての教師、生徒など | → | 決定依存的現象としてのリスク(ルーマン) |
当事者視点により踏み込んだ教育理論 |
教育に対する外部からの圧力、教育者のなかでのさまざまな立場、教育学のなかでのさまざまな立場
なぜ、ルーマン?
社会一般の人びと、教師(予備軍)、生徒
・概念の価値付帯性、同時に一次の観察者でもあること ・概念のウェート 例)個別の概念の意味論、構造的カップリング、相互行為 |
→詳細化に向けての継続形成 |
・近代一般の構造で話はすまない | → どのような概念装置でどのように媒介するのか |
・内部から語る <意味>の賦活 パラドクス論 | ||
・全体社会(機能システム) - 組織 - 相互行為 | → 各段階の分析・記述を関連づける → | その意味でも、「個別の概念の意味論、構造的カップリング、相互行為」 |
・名宛人の拡大 | プロフェッションのための反省理論ではなく |